
リフォーム営業
N.U
Questionどんな場面で笑顔をもらっていますか?
営業職なのでリフォームが終わって引き渡しのために立ち合う時ですね。お客様の「想像通りだね」や「やって良かったね」という声に私も嬉しくなります。空間というのは設計図で完成形を見ていても実際に施工してみると「思ってたのと何か違う…」というのが起きやすいんですね。打ち合わせでお客様とイメージとのすり合わせができていたんだなと嬉しくなります。
入社したきっかけは?
会社の前(の道路)を車で通った時にたまたまお祭り(※1)をしているのを見かけたんです。その様子が従業員も参加者もニコニコ笑顔で活気があって、きっとこの会社で働くのは楽しいんだろうだなと思いました。それからしばらくして求人を見かけて縁だと思いましたね。
※1 年1回行われる手島ガスの顧客を招待して屋台やゲームを楽しんでもらうイベント
会社の雰囲気はどんな感じ?
お互いに「大丈夫?」と声を掛け合うなど気遣いがあり、人数も多くはないので結束力が強いなと思います。営業職なので大変なこともあるけれどその分楽しいことも多いですね。

仕事での成功体験や嬉しかったことは?
嬉しい瞬間はやっぱりリフォームが大成功したときですね。例えば60代のご夫婦のご自宅を遊びにくるお孫さんの為に子どもに配慮した動線にしたいと依頼をもらって提案させてもらったんですが、完成後にとても喜んでいただけました。お孫さんもよく遊びに来て下さるそうでとてもよいお仕事ができたなと思っています。
失敗談やそれを乗り越えた方法は?
今も後悔しているのは、営業職を始めたばかりの頃に手掛けたトイレのリフォームですね。トイレを新しくしたんですが、いざ完成してみたら新しいトイレと元々貼ってあるクロスや小物の新旧差に違和感がでてしまいました。クロスは変える必要のなかったものですが、事前にこうなることをお伝えできていれば、この違和感は生まれなかったもの。"変えたいもの"だけでなく取り巻く空間を見なくては満足いくものにならないなと学んだ案件でした。

今後の目標やキャリアプランは?
どの案件でもお客様が満足できる提案をすることですね。要望をしっかりと吸い上げて形にすること、そして実用面や機能面など図面にはない部分は補足しつつ、予算も含めてお客様の満足できる着地点を決めること。それとキッチンやバスルームなどメーカーによって特徴や機能が異なるので、主力製品はもちろんニッチなものまでいろいろな情報を入れて小回りが利く営業になれたらなと思います。
プライベート・休日の過ごし方は?
自分へのご褒美ではないんですが、ヘッドスパやマッサージで体を癒すことでリラックスしたり、ショッピングでリフレッシュしたりしています。自己投資して「また来週から頑張るぞー!」と気合を入れています。
1日のスケジュール
8:10
出社
8:15
本日工事の出庫立ち合い
工事の商品出庫確認や出庫立ち合いを行います。無い日は清掃を行います
8:20
予定確認
本日の予定を確認します
8:30
朝礼
経営理念の唱和と今日の予定の確認、ラジオ体操を行います
9:00
外出・外勤業務
お客様のお宅を訪問し、お困り事の相談や解決を3件~4件行います
11:00
帰社・事務処理
12:00
昼食
13:00
外出・外勤業務
お客様のお宅を訪問し、お困り事の相談や解決を4件~5件行います
16:00
帰社・社内業務
見積もり作成や売上計上、工事手配などを行います
17:30
帰宅