地域の
みなさまと共に、
これからも。

Tejimaは地域に根ざしたガス会社として、お客様一人ひとりの暮らしに寄り添い、安全で快適な生活をサポートいたします。
高品質なLPガス供給はもちろん、ガス機器の販売・設置、ミネラルウォーター宅配、水回りのリフォームなど、幅広いサービスでお客様の多様なニーズにお応えします。
長年の経験と地域密着の体制を生かし、これからもお客様の豊かな暮らしを支えてまいります。

Tejimaは半田市で2店舗の
東邦ガスくらしショップに
認定されています

エネルギー・くらしに関わる商品・サービス全般を取り扱う東邦ガスのサービス店です。
地域に密着するくらしのパートナーとして、お客さま一人ひとりに寄り添います。

Tejimaは愛知県で12者のみの
ゴールド保安認定事業者です

ゴールド保安認定事業者とは、「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」に基づき、一般消費者等の保安を確保する手法として、いわゆる集中監視システム等を導入し、LPガスの保安の高度化に特に積極的に取り組んでいると認定を受けたLPガス販売事業者のことをいいます。
認定LPガス販売事業者には、保安確保機器の設置及び管理の方法に応じて、「ゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)」、「保安認定事業者(第二号LPガス販売事業者)」が存在します。

詳しくは経済産業省のページをご覧ください

企業理念

手島ガス住設株式会社
経 営 理 念

地域・人づくりを基本に、くらしの文化の創造を経営の原点と定め
豊かな感性とくらしの知恵で新しい文化と環境価値を創出し
生活者に生涯満足を贈ることを期するものである

私たちの実践指針

手島ガス住設 私たちの実践指針

手島ガスは豊かな感性とくらしの知恵を発揮して
環境価値を高める"街づくり"
ふれ愛・健康を育む"家づくり"
そして豊かな人格を創る"人づくり"
を通して地域の発展に貢献することに情熱を燃やします

一.私たちはお客様のくらし文化をベースに地域の「くらし文化設計基準」による共感設計を行ないます。
一.私たちは「街づくり・家づくり・人づくり」のテーマをもった「くらし文化提案」で共感主張を行ないます。
一.私たちは「生涯のおつき合いが出来るふれ愛訪問」のサービス活動を行ない、信頼と満足の輪を広げます。
一.私たちはお客様に感動を贈るため自らの感性を高め、くらし文化の研鑽に努めます。

会社概要

社名 手島ガス住設株式会社
創業 昭和35年3月
会社創立 昭和54年4月11日
資本金 2,000万円
従業員数 17名(男9名、女8名)
代表者 手島 寿宏
事業所 本社 / 〒475-0922 半田市昭和町3-28
TEL / 0569-22-3211
主要取引先 東邦ガス(株)、東邦ガスグループ各社、サ-ラE&L(株)、中部ガスサービスグループ、リンナイ(株)、(株)ノーリツ、建築、建設会社、(株)パロマ
取扱いメーカー ノーリツ、リンナイ、パロマ、Panasonic、トクラス、タカラスタンダード、LIXIL、TOTO、他
事業内容 LPガス供給
ガス機器の販売、修理
住宅設備の販売、設計、施工
ガス工事の施工
リフォーム
取扱商品 ガス給湯器、温水床暖房、浴室暖房乾燥機、ビルトインコンロ、ガステーブル、ファンヒーター、炊飯器、警報器、衣類乾燥機、小型湯沸器、食器洗い乾燥機、ガスエアコン、ガスオーブン、ガスレンジ、ガスヒーポン(GHP)、システムキッチン、システムバス、トイレ、浴槽、水栓、洗面化粧台、浄水器、他
許可登録 建築業許可(般-29 53209号)
液化石油ガス販売業者証 愛知県知事23D3081
半田市上下水道指定工事店
高圧ガス販売主任
ガス機器設置スペシャリスト
給水装置工事主任技術者
第二種電気工事士
液化石油ガス設備士
内管工事士
東邦ガス認定 開閉栓資格 機器修理資格

沿革

昭和35年3月1日 半田市栄町3丁目187番地にて「手島ガス商会 手島豊治」創業
昭和38年 半田市中町4丁目に移転
昭和48年 半田市昭和町3丁目28番地
昭和54年 会社設立
平成元年5月 手島 寿宏 代表取締役社長就任

アクセス

〒475-0922 半田市昭和町3-28
TEL:0120-0569-07 FAX:0569-22-6786